無人ヘリ・ドローン防除とは
大規模の圃場や傾斜地など、人手がかかる場所を一気に防除できる無人ヘリ防除。一斉防除できますので、病害虫の逃げ場がなくなり、高い防除効果が得られます。ローター(プロペラ)の風で、薬剤が株元や葉裏まで付着し、防除効果が上がります。(ダウンウォッシュ効果)(※引用元=ヤンマーヘリサービス(株)「無人ヘリ防除の利点」)
小型ヘリよりコスト面と操作性においてメリットの高いドローンですが、無人ヘリやドローンを使った農薬散布には国土交通大臣の許可・承認が必要になります。
製造元・発売元及び製品名
製造・発売元 | 製品名 | 特徴 |
---|---|---|
株式会社クボタ | クボタ農業用ドローン MG-1SAK | 防除に適したスプレーノズル 10Lの大容量タンク オプションで粒剤散布も可能 |
株式会社クボタ | クボタ農業用ドローン T20K | 大容量タンクと広幅散布により最大散布面積1.5ha※を実現(※液剤0.8L/10a、または粒剤1Kg/10a散布時) ダウンウォッシュ性能が向 16Lの大容量カセット式タンク |
XAG JAPAN株式会社 | 2019年Pシリーズ作物保護用ドローン | 自社開発のアトマイザーシステムにより正確な散布が可能 飛行速度と散布流量の向上により運転効率、作業効率を高め、農業者の負担を軽減 |
株式会社石川エナジーリサーチ | アグリフライヤー | 作業時間を大幅短縮、1haを約10分で農薬散布 軽量・小型・アームは折りたたみ式で一人で持ち運び可能 Made in Japan マルチローター 実用金属中軽量であるマグネシウムを採用することで強度/剛性/耐候性が大幅アップ |