ランナー押さえとは
イチゴランナーピンはランナー=匍匐茎(ほふくけい)を土に活着させるために用いられる製品です。
紙や生分解性樹脂を用いた製品やPPを原料とした樹脂製の製品があります。
樹脂製の製品は再利用が可能ですが、再利用の際は病気の予防の為に洗浄・消毒が重要です。
製造元・発売元及び製品名
製造・発売元 | 製品名 | 特徴 |
---|---|---|
アイクス株式会社 | エコピンプラス | 生分解樹脂なので、苗の定着後など、使用後は土壌の微生物により自然に炭酸ガスと水に分解し、回収が不要 |
株式会社槍木産業 | ミニピンペーパー | 土に返る天然パルプ製 |
株式会社槍木産業 | ミニプラ君 | 何度も使えるランナー押さえ 赤白青の3色で品種分け、株分けに最適 刺しやすい形状 材質:PP |
株式会社誠和。 | いちごランナーピン | 取っ手がついているので作業が簡単 傷をつけにくく、培地との密着性を保つことが可能 カビ等が生えにくい材質 |
信越ポリマー株式会社 | 生分解性ランナークリップ | 土中の微生物により水と炭酸ガスに分解される 中空状で分解が早い |
ここにアイテムを追加するには?